チェコと言えばプラハ、オーストリアと言えばウィーン。
昔知り合ったブルノ出身の方に「みんなチェコと言えばプラハって言うよね。僕が住んでいるブルノの方がきれいな街なのにさ。しかもウィーンから近いんだよ!だからウィーンに来たついでにブルノにも行ってみてよ!」と言われ、チェコで2番目に大きい都市ブルノを知りました。
ウィーンから近いって言ってもどのくらい近いんだろう?
と思って調べてみたら、なんと列車でたったの1時間半!早割だと片道約7ユーロ!!
こりゃ行くっきゃないね!ってことでウィーン経由でいざブルノへ。
列車のチケットを安くとるポイントは2つ!
◇早めに買う
私は3週間前にČD(チェコ鉄道)のサイトで予約して約7ユーロでした。と言っても前日でも12ユーロくらいですけどね。
◇前日でも最安値でチケットを予約できる Omio:ヨーロパ交通予約サイト
このサイトはヨーロッパの交通機関予約に特化していて、日本語で検索可能。しかも鉄道会社の公式サイトでは出てこない最安値が出るのが一押しポイントです。
ブルノの観光スポットって何がある?
主な観光スポットと言えば
どうやら私は冬の一番寒い時期に行ってしまったみたいで、外は-10度!痛寒ッ!!
寒さに負けて写真を撮ることを極力放棄。なので唯一写真に残した必見の場所を紹介します。
ちなみにシュピルベルク城の敷地内は入場無料で、ここからブルノの街が見渡せます。時間があってちょっとお散歩したい時に行ってみると良いと思います。
聖ペテロ聖パウロ大聖堂
厳かに立つゴシック建築の聖ペテロ聖パウロ大聖堂。
大きいし、丘の上に立っているので見つけやすいです。中のステンドクラスが豪華!塔に登って頂上から街を見渡すこともできます。
聖ヤコブ教会の地下にある納骨堂
外は寒いし、暗いし何しよう?って考えている時にオススメしてもらった地下道見学。18時まで開いているので、一通り街を見て回った後でも行けます。
聖ヤコブ教会の地下にある納骨堂はなんとヨーロッパで2番目の大きさ!ちなみに一番大きいのはパリにあるそうです。
30分毎にガイドツアがありますが、ツアーに参加せずに自由見学も可能。
パッと見は人骨だとは気づかなくて、近くに行けば行くほど頭蓋骨の形が鮮明に。
部屋は3部屋あり、展示されているの人骨はほんの一部。これでも見てて多いなって言う印象を受けたんですが、この納骨堂に埋葬されている人骨ははなんと全部で5万体以上!!
あまりにもキレイにびっしり並べてあって、もはや芸術の域ですね。圧巻です!!
キャベツ広場の地下(Labyrinth underneath Zelný trh)
キャベツ広場の地下はガイドツアーでのみ見学可能。通常はチェコ語で行われ、チェコ語が分からない参加者は無料のオーディオガイドが提供されます。
私が参加したグループは外国人とチェコ人が半々だったのですが、ガイドさんが機転を利かして終始英語で行ってくれました。
このガイドのお兄さんがめちゃくちゃ面白くて!!説明の手際もよく、すごくワクワクする地下探検にしてくれて。しかも何故か日本のペットボトル飲料を片手に水分補給するお兄さん・・・どこで手に入れたの!?(笑)
地下なんだけど、街みたいでまさにアンダーグラウンドワールド!当時の人々がここでどのように生活していたか、それぞれの部屋がどのように使われていたかすごく興味深い場所です。
ブルノで通年見学できる地下道は3つ!
- 聖ヤコブ教会の地下(大人/140CZK)
- ドミニコ広場の造幣局長邸の地下(大人/100CZK)
- キャベツ広場の地下(大人/160CZK)
◇ 2つの地下道見学チケットを一緒に買うと10%割引
◇ 全部行くなら地下道見学の1日券がお得!(大人/320CZK)
カフェ巡り
今まで行ったチェコの街ってどこもオシャレだけど気取らないカフェがたくさんあって、カフェ巡りが楽しかったんです。
なのでどんなカフェに出会えるか今回もワクワク♪しかも外があまりにも寒いから、暖をとるために持ってこいな観光プラン!結果、歩くより食べて飲んでた気がする・・・
こういうフランス系の繊細なケーキを見かけたのはいつぶりだろう?
日本のケーキ屋さんではよくこういうケーキが売ってあって食べてたけど、ドイツのだとあまり見かけないタイプなんです。ドイツのケーキってね、生クリームたくさんで、「ドーン!」「デーン!!」って感じの大きくて重いのばっかりなんですよ。
なので久しぶりに好みのケーキを食べれ、もうこれだけでもブルノに来て良かったなと(笑)
こちらはブルノ在住の友人が行きつけの隠れ家的なカフェ、『In Watermelon Sugar』。
教えてもらってなかったら絶対見つけられなかっただろうし、グーグルマップを見ながら探してもすぐには見つからなかったくらい目立たない所にありました。
中には常連さんらしき人がたくさんいて、本を読んだり、学校の課題に取り組んでいたり、家族や友達のおしゃべりしていたりでとてもアットホーム。店内のスペースが広く、テーブル同士が離れているので込み合った感じがしないのが良かったです。
ドリンクもケーキもスタッフがすごく心を込めて丁寧に準備しているのが伝わってくるので、チェコのカフェ文化を堪能したい人はぜひ♪
ケーキは種類がたくさんで、見た目も美味しそうだし、しかもありきたりじゃないのばかりだからどれにしようか本当に迷う!サービス、ドリンク、ケーキ、価格、スタッフの全てに満足できるブルノで一押しのカフェ。ブルノの友人が自分たちのカフェ文化について力説していたのも納得です。百聞は一見に如かず!!
チェコ料理が食べれる、おススメのレストラン
チェコ料理とビールが美味しいパブで、地元民と観光客の両方に人気なStopkova Plzeňská Pivnice。
がっつり肉料理でも、ドイツより塩気が強くないので食べやすい味付けでした。
さほどお腹がすいていない時はグラーシュ辺りを頼むとちょうどいいと思います。
ビール好きにはホテルPegasに併設するビアレストラン。ここで製造されているローカルビールを飲んでみて下さい。
煮込んだ肉料理にビールがよく合う!冬でもビールがすすんだから、夏はもっと良いんだろうな~
今回ブルノで泊まったホテルはバルセロ ブルノ パレス(Barceló Brno Palace)。
建物の外観が宮殿みたいでロビーが豪華!それもそのはず、19世紀に建てられた歴史的建造物を使ったホテルなんです。
部屋は広く、内装はモダンなロイヤルっぽさがあって全体的にロマンチック。カップルにすごくオススメしたい!
朝食のスクランブルエッグやオムレツは好きなのをオーダーして作ってくれるし、スムージーとかフィンガーフードが色々あってオシャレなブランチっていう感じ。もう朝からテンション上がっちゃいます♪
あとはなんたって立地がめちゃくちゃ良いんです、このホテル!!
市内中心部のSilingrovo広場にあって、観光名所の大聖堂、旧市庁舎、シュピルベルク城などが全部徒歩圏内。中央駅までは徒歩たったの8分だし、ホテルの近くにはトラムの停留所も。
またブルノに来るなら泊まるのはここ!って思うくらい、立地、内装、朝食、値段のすべてに満足でした。